
小さなところから一歩ずつ
僕のよく行く飲み屋での話です。
オープン当初からの付き合いで、もう8年くらい通っているのですが、
お店のママが売上があがっていない月などはよく、
『6時までに来たお客さんには最初の一杯半額』や『小鉢サービス』
にしたらどうだろうか?と相談を受けます。
サービス自体の魅力の無さもさることながら、
告知がタイムラインに載せるだけなので新規の客が取れる訳でもなく、
毎回この手の話は見送りになります。
新規のお客を取り込む手段としてランチのお弁当の話もあがりましたが、
お弁当を仲介してくれる会社に頼むと手数料が取られることや、
最低個数もあるからパートを雇わなくてはいけないこともあり、
結局こういった話も見送りになります。
お金と労力をかけずになんとかならないかといったわがままな話ですが、
やはり損はしたくないし、無駄な労力はかけたくないと至極真っ当な意見だとも思います。
かけたお金と労力に見合った成果を期待できるような実績を提示したり、
アイデアレベルで始められることで少しずつ理解を生む、育てていく。
仕事においてもそういった説得力のある提案や、
期待値を高めることのできるアイデアが必要だと思いました。
S.K