キャンペーンへ参加する気持ち
最近、TwitterやLINEのキャンペーンによく参加するようにしています。皆さんもご存知だとは思いますが、簡単で手軽に応募が出来るのでやり方さえ覚えてしまえばとても便利だなと思っています。消費者のインサイトとして「簡単に応募が出来る」ということがキャンペーン参加へのハードルがかなり低くなり、応募数を集めるのにはとても効果的な仕組みであると思います。
記事を見る買われる公式サイトの作り方
最近、美容家電を購入しました。人気・オススメ商品をSNSやwebで検索し、いざ買おう!と思ったら、ネット上では金額がピンキリ。 よくよく調べてみたら人気商品のためニセモノがものすごく出回ってるとのことでした。Amazonでも楽天でも正規の売場では「正規代理店は○○です。必ずここからご購入ください」と注意喚起がされていました。
記事を見る「ならでは」の面白い広告
少し前、エナジードリンクブランドが、渋谷・池袋での街頭サイネージで 面白い広告を掲示していました。受験生の必需品である赤シートを活用した”受験生にしか見えないメッセージ”を広告として掲出。
記事を見る広告環境へのアンテナ
映像サービスのNetflixで、広告付きのプラン が始まって話題になっています。これが地上波TV放送の 崩壊という言われ方をしていたり、なかなか衝撃的な ことらしい。私自身は、Netflixを利用していないのでそれがどれほどの影響のある印象のものなのか、よく 分からないのだけれど、どうやら地上波のTVCMが更に打撃を受けるということのようです。
記事を見る「酒ガチャ」でワクワクも味わう
先月の終わりに、KURANDというお酒の販売サイトで「酒ガチャ」なるものを初めて購入しました。「ガチャ」という名の通り、届くお酒は完全ランダムの詰め合わせですが、個人的にはとても新鮮かつ楽しめた買い物でした。
記事を見る優しくて、新しいセルフレジ
セルフレジの導入が進んでいる中で、福井県のとあるスーパーでは「ゆっくりレジ」というレーンを設置しているようです。「お急ぎの方は別のレジにお並びください」などと書かれたのぼりが設置されており、買い物客は慌てることなくお会計をすることができるというものです。
記事を見るリアルイベントの復活
良く行っているホームセンターが2店舗あり、 コロナの感染拡大のニュースもまだまだ聞かれていた時期ではあったのですが埼玉にある大型のホームセンターでは、売場周りで男性用制汗剤のサンプリングを実施していました。
記事を見るデザイナーが好きなフォントランキング
デザイナーが選んだ好きなフォントTOP30というランキングを見つけ、2018年調べとちょっと古いのですが、これがなかなか面白かったのでご紹介します。 (DESIGNER DRAFT調べ n=1,305) ■TOP10 01 Futura 02 DIN 03 Helvetica
記事を見る