
デザイナーが好きなフォントランキング
先日ネットを見ていたら、
デザイナーが選んだ好きなフォントTOP30というランキングを見つけ、
2018年調べとちょっと古いのですが、これがなかなか面白かったのでご紹介します。
(DESIGNER DRAFT調べ n=1,305)
■TOP10
01 Futura
02 DIN
03 Helvetica
04 Noto sans
05 Avenir
06 Gotham
07 游ゴシック
08 A1明朝
09 AXIS
10 ヒラギノ角ゴ
欧文フォントが上位を占めてますが、
僕はFuturaやHelveticaはよく使うけど、あとはそんなに使ったことないです。
ちなみにDINは東京オリンピックのTOKYO2020の書体だそうです。言われてみれば。
和文フォントの最高は7位の游ゴシックでした。見やすく、デザインを邪魔しないのでよく使います。
A1明朝が明朝系ながら9位に入ってるのはすごいですね。上品でやさしい印象になるので、これもよく使います。
10位のヒラギノ角ゴは、僕はあまり使わないですけど、
iPhoneのシステムフォントなので、実は一番良く見ているフォントかもしれません。
言うまでもなく、フォントはデザインの印象を決めるとても重要な要素です。
実際に自分で作業するデザイナーに限らず、
作業はしないけどディレクションとして関わるような場合でも、
たとえば指示を出すときに「イマドキに」「真面目に」といった、受け手側の知識やセンスに委ねる表現でなく、
「例えば○○フォント」としてフォント名も伝えれば、より具体的にニュアンスを伝えることができるので
フォントの特徴と合わせて、フォントの名称も覚えておくのは損はないかなと思います。
ちなみに、11位以下はこちら。
11 メイリオ
11 新ゴ
13 Centuly Gothic
14 Helvetica Neue
15 こぶりなゴシック
16 筑紫丸ゴシック
16 Didot
16 Garamond
19 Frutiger
19 Gill Sans
19 はんなり明朝
22 筑紫明朝
23 貂明朝
24 roboto
25 Avant Garde Gothic
26 impact
27 Optima
28 Trajan
29 Univers
30 Arial
30 Lato
参考ページ
https://designer-draft.jp/articles/71
以上でした。
M.Y