人気記事ランキング

タグ一覧

世界的な超定番フォントのリニューアルについて

Helvetica(ヘルベチカ)1957年にスイスで誕生(当初は別名称)。1961年にこの名に改称された後世界的に広がり、使われるようになって以来、現代でも「世界で最も使用されているフォントのひとつ」とされ、「まるで水のような存在」とまで言われるほどに、我々の暮らしに完全に根付いているド定番のフォント。例えば、NYの地下鉄駅構内の案内板で使われていたり、誰でも知っているようなグローバル企業やブランドのロゴでも使用されていたりされています。我々の普段の仕事の中でもよく登場しますし、Macにはデフォルトで入っていたりもするので知っている・その名に覚えがある人もいらっしゃるかもしれません。そんな、広く愛され続けてきた長い歴史をもつ王者のようなこのフォントがつい最近、30年以上ぶりのリニューアルが施された新ファミリー「Helvetica Now」をリリース!ということで(デザイン界隈だけの局地的な話かもしれませんが 笑)話題になりました。その昔、当時の主な用途だった活版印刷のために生まれたのを起源とするHelvetica。デジタル化の波が起き始めた’80年代、そのニーズに対応するためのリニューアルが行われて以来は現在まで変わることなく使用され続けてきていました。しかしその一方でテクノロジーは目覚ましく進化し、人々の生活もメディアもデバイスも変化・多様化。伴ってフォントというものへのニーズや利便性にも変化が起きてきました。例えば、Apple Watchのようなウェアラブル・デバイスの小さなディスプレイにおける可読性であったり、多様なデジタル・フォーマットでの互換性であったり。(GoogleやAppleがHelveticaを使用していたのを中止し、自社開発のフォントに切り替えたのもそういった背景があるのではないかという話。)今回のリニューアルでは、今尚広く愛されるその良さ・キャラクター性は変えずに残しながら、細部のリファインを施すことで、現代化・最適化したものにアップデートされているそう。デジタルフォーマットでの様々な使用にも最適に対応しながら、従来のような印刷等の使用でもより美しく見栄えのする書体に磨き上げられているとのこと。時代の変化にアジャストしたこのリニューアルによりきっと、今後も最前線で長く愛され続けていくフォントになったのではないかな、と思います。・・・という話を通して、思ったことがふたつ。

記事を見る

公共施設の言語対応について

沖縄に出張に行った時、モノレールの柱にある駅名看板に違和感を覚えました。ハングル文字が大きく、その下に日本語で駅名が小さく書かれていたのです。都市部では、だいたい日本語がメインでサブに英文だと思うので、なんとなく気になったので調べてみたところ、興味深いことがわかりました。

記事を見る


ブランドの素質を残した発想転換

最新のトレンド/話題について、でもあり、ファンづくりについて、でもあり、ブランディングについて、でもある、プロレスの話。4月6日(土)、日本最大のプロレス団体、新日本プロレスが格闘技の殿堂とよばれるNYのM・S・Gこと、マディソン・スクエア・ガーデンで超満員の観客を集めて興行を行いました。あまりピンとこないかと思いますが、海外のファンに向けて、海外で興行をやること、これは実はすごいことなんです。

記事を見る


ステキな社内制度

昨日、あるクライアントさんに打合せに行った時に「サンキュウカード」なる社内制度のお話を聞きました。 毎月決まったタイミング(月末)に、サンキュウカードが全社員に配られてその月に「ありがとう」と思った出来事を、感謝する相手に向けたメッセージという形でカードに記入して、投票。 集計して、その月に一番多く「ありがとう」を貰えた社員にはごほうび(商品券だったかな)が貰える、という仕組みです。

記事を見る

発信したいメッセージに合った人選

『グレイヘア(白髪を染めずありのままのヘアスタイル)』で 注目を集めたフリーアナウンサーの近藤サトさん、 『爆毛赤ちゃん(地毛)』の愛称でインスタグラムで 話題になったbabychanco(ベイビーチャンコ。 これらのモデル2人は、パンテーンの広告で 2018年に髪の毛で話題になった方々です。

記事を見る


消費後のコミュニケーション

meijiのホームページに『こうさくハウス』というmeijiのお菓子の箱を利用した工作物の作り方のページがあることに気づきました。 つくりかたはPDFで印刷できるようになっていて、制作時間は5分から長いものはなんと3時間以上かかるものまで。わりと複雑なものもあり、一概に子供向けとは言えませんが、お菓子を食べたあとも空き箱を使って親子や友達、ひとりでも楽しめるような工夫になっています。

記事を見る

差別化できるサービスの強み

北関東(茨城、群馬、栃木、千葉と埼玉にも)で展開の「ばんどう太郎」というファミリーレストランを紹介します。http://bandotaro.co.jp/index.html 少し前にテレビでも紹介されていましたが、店ごとに女将さんを置き、お年寄りや三世代家族をターゲットにしたユニークでとても対応の良い接客が特徴のファミリーレストランです。 店員さんの対応や気遣いがとっても良くお年寄りや子供でも気持ち良く過ごせるレストランという印象を受けるお店で家族や親戚の集まる日やちょっとしたハレの日に利用しやすいお店のようです。

記事を見る